Windows10 ps4 コントローラー 有線 認識しない

SteamでPS4/Xboxのコントローラーを使う際、ゲームタイトルや環境によっては別途設定が必要です。今回は、コントローラーが認識しない時やボタンが反応しない時の対処法を8つご紹介します。ELECOM製のコントローラーを使う際の注意点もまとめました。

Windows10 ps4 コントローラー 有線 認識しない

目次

  • 1 Steamでコントローラーが認識しないときの対処法は?【PS4・Xbox】
    • 1.1 【PS4・Xbox】①コントローラーがPC上で認識しているか確認
    • 1.2 【PS4・Xbox】②コントローラーのドライバを更新する
    • 1.3 【PS4・Xbox】③コントローラーの優先デバイス設定を確認する
    • 1.4 【PS4・Xbox】④SteamのBig Pictureモードを使用する
    • 1.5 【PS4・Xbox】⑤Steamのコントローラー設定を確認する
    • 1.6 【PS4・Xbox】⑥Steamオーバーレイを有効にする

Steamでコントローラーが認識しないときの対処法は?【PS4・Xbox】

Windows10 ps4 コントローラー 有線 認識しない

まずは、PS4/XboxのコントローラーがSteamで認識しない時、ボタンが反応しない時の対処法を8つご紹介します。

トラブルの原因が分からないという方は、順番に試してみてください。

【PS4・Xbox】①コントローラーがPC上で認識しているか確認

まずはPS4/XboxコントローラーがPCに認識されているかを確認しましょう。単純に接続ができていない時は、これで認識しないトラブルが解決します。

WindowsPCの場合は、以下の手順で確認できます。

  1. スタートメニューから「設定」アプリを開く
  2. 「デバイス」をクリックする
  3. 下へスクロールして「デバイスとプリンター」をクリックする
  4. コントローラーのアイコンを右クリックする
  5. 「ゲームコントローラーの設定」をクリックする
  6. 「プロパティ」をクリックしてコントローラーのテスト画面を開く
  7. コントローラーを操作してPCで反応するかテストする

コントローラーのテスト画面では、スティックや十字キー、各ボタンがPCで正常に反応する場合に赤く点滅する仕組みです。すべてのボタンが赤く点滅したら、コントローラーはPCで正常に認識されていることが分かります。

もし「デバイスとプリンター」を開いてもコントローラーのアイコンがない場合は、コントローラーそのものや接続ケーブル、USBポートが故障している可能性が考えられるでしょう。接続をやり直したり、PS4やXboxなどの他の機器で接続を試したりしてみてください。

【PS4・Xbox】②コントローラーのドライバを更新する

PS4コントローラーの場合は、ドライバに何らかの不具合があることでPCで認識しない可能性もあります。そのため、コントローラーのドライバを再インストールして更新してみると良いでしょう。

PCでドライバを更新する方法は以下の2つです。

コントロールパネルからドライバを更新する

  1. PCでコントロールパネルを開く
  2. 「デバイスとプリンター」をクリックする
  3. 「PS4コントローラー」をダブルクリックする
  4. 「ハードウェア」タブを開く
  5. 「HID準拠ゲームコントローラー」をダブルクリックする
  6. 「ドライバー」タブを開く
  7. 「デバイスのアンインストール」をクリックする
  8. アンインストール完了後、コントローラーを接続し直す
  9. ドライバが自動で再インストールされる

デバイスマネージャーからドライバを更新する

  1. PCで「デバイスマネージャー」を開く
  2. 「ヒューマンインターフェイスデバイス」の項目を展開する
  3. 「HID準拠ゲームコントローラー」を右クリックする
  4. 「デバイスのアンインストール」をクリックする
  5. 「アンインストール」をクリックする
  6. 「操作」→「ハードウェア変更のスキャン」をクリックする
  7. ドライバが自動で再インストールされる

なお、Xboxコントローラーの場合は、すでにWindowsUpdateにドライバが入っていて自動更新されます。ドライバが原因でコントローラーが認識しないというケースは考えにくいので、次の対処法に進みましょう。

【PS4・Xbox】③コントローラーの優先デバイス設定を確認する

Windows10 ps4 コントローラー 有線 認識しない

PCに複数コントローラーを接続している場合は、使用したいPS4コントローラーを「優先デバイス」に設定しましょう。使用したいコントローラーとは違うものがPCに接続されていることが考えられます。

Windowsで「優先デバイス」を設定する手順は以下の通りです。

  1. 「コントロールパネル」を開く
  2. 「ハードウェアとサウンド」から「デバイスとプリンターの表示」を開く
  3. コントローラーのアイコン上で右クリックする
  4. 「ゲームコントローラーの設定」をクリックする
  5. 「詳細設定」をクリックする
  6. 「優先デバイス」で使用するコントローラを選択する
  7. 「OK」をクリックする
  8. 戻った画面でも「OK」をクリックする

これでコントローラーが認識しないトラブルが解消される可能性があります。

【PS4・Xbox】④SteamのBig Pictureモードを使用する

Steamには、コントローラーに最適化された表示モードである「Big Picture」機能が実装されています。Big Pictureモードでは、より視認しやすくなるように、Steam側で再構築されたフルスクリーン表示になります。

DUALSHOCK4などのコントローラーは、このモードでないと認識しないようになっています。そのため、以下の手順で設定してください。

  1. 「Steamクライアント」を開く
  2. 画面右上の「Big Pictureモード」をクリックする

これでBig Pictureモードが使用できます。ゲームを起動して、コントローラーが認識しない現象が解消されたかどうかを確認しましょう。

【PS4・Xbox】⑤Steamのコントローラー設定を確認する

Steamクライアントからコントローラー設定を確認してみましょう。

Big Pictureモードの設定を確認

まず、以下の手順に沿って、Big Pictureモードの設定を確認します。

  1. 「Steamクライアント」を開く
  2. 画面右上の「Big Pictureモード」をクリックする
  3. Big Pictureモードを起動する
  4. 画面右上の「歯車マーク」をクリックして設定を開く
  5. 「コントローラ設定」に進む
  6. 「検出されたコントローラ」の一覧の中に、使いたいコントローラーが表示されているか確認する

この段階でもSteamでコントローラーが認識しない時は、以下の操作を試してみてください。

  1. PS4コントローラーを使っている場合は「PlayStation設定サポート」、Xboxコントローラーを使っている場合は「Xbox設定サポート」にチェックを入れる
  2. 「検出されたコントローラ」一覧で「一般的なゲームパッド」と表示されていればクリックする
  3. 「レイアウトの決定」と「キャリブレーション」を選択する
  4. 指示に従って設定を進める

Steamの設定を確認(Big Pictureモードを使用しない場合)

Big Pictureモードを使用しない場合の手順はこちらです。

  1. 「Steam」を起動する
  2. 「設定」を開く
  3. 設定メニューから「コントローラー」を選択する
  4. 「一般コントローラ設定」に進む
  5. 使用したいコントローラーにチェックが入っているか確認する

【PS4・Xbox】⑥Steamオーバーレイを有効にする

オーバーレイとは、Steamでゲームを起動中にフルスクリーンであっても、簡単にSteamの機能にアクセスできる機能です。WEBで検索することができたり、スクリーンショットのコミュニティへのアップロード等ができたりと、非常に便利な機能になります。

このオーバーレイ機能が無効になっていると、コントローラーが認識しないことがあります。そのため、以下の手順でオーバーレイを有効化してください。

  1. 「Steamクライアント」を起動する
  2. 画面右上の「Big Pictureモード」をクリックする
  3. 画面右上の「歯車マーク」をクリックして設定画面を開く
  4. 一覧の中から「Steamオーバーレイ」をクリックする
  5. 「Steamオーバーレイを有効化する」にチェックを入れる

次のページへ >

Ps4 コントローラー 何も反応しない?

コントローラーの背面、L2ボタンのすぐ横に小さな穴があるので、そこを針金などで押してみてください。 リセットボタンを押すことで、設定をリセットできます。 リセット後は再度ペアリングを行い、正常に動作するかを確認してください。

Ds4windowsのアンインストール方法は?

「デバイス マネージャー」の「システム デバイス」から 「HidGuardian Virtual Device」をダブルクリックしてプロパティを開きます。 「このデバイスのドライバー ソフトウェアを削除します。」 をチェックして 「アンインストール」ボタンを押下します。

ゲームパッドのBluetooth接続方法は?

ゲームパッドをペアリングモードにする方法 電源を入れると本体中央の4つのオレンジのLEDが約1秒間隔で点滅します。 ここで本体上部のBluetoothボタンを3秒ほど長押しすると、4つのオレンジのLEDが約0.5秒間隔で点滅し、ペアリングモードになります。

ゲームパッドのドライバーエラーは?

ドライバーを更新してもゲームパッドの認識がうまくいかないなら、ドライバーの上書きだけでは不十分な可能性が考えられます。 ドライバーをアンインストールして再インストールしたら解消されるか、確認してください。 ドライバーの更新や再インストールでも解消されない場合は、デバイスマネージャーでデバイスを再インストールしてみます。